2024年12月10日
生物の機能を活用した環境浄化技術の開発
菅原研究室では生物(主に植物や微生物)のユニークな機能に着目し、その生物機能を活用した低コスト/低環境負荷の環境保全・浄化技術の研究および開発を行っています。
その過程で生物を介した環境中の物質や元素動態の理解を深め、高効率な技術開発へ取り組んでいます。
北九州市立大学 国際環境工学部 環境化学工学科 菅原研究室 (環境修復・生態工学研究室)
2022年10月に立ち上がった出来立ての研究室です。植物を用いた環境浄化技術(ファイトレメディエーション)の開発を中心に、荒地・鉱山の緑化や植林による二酸化炭素固定技術の開発と環境影響評価について取り組んでいます。
研究室の活動はActivity、研究テーマはResearch、業績はAchievementのページをご覧ください。
高校生向けの研究概要の動画はこちらから(外部ページ: 夢ナビ講義)
最近の出来事(Activity)
2024年11月08日
3年生2名が研究室に仮配属されました
2024年10月28日
若松みなと祭り2024のおしごとパークにて職業体験ブースを出展しました
2024年10月01日
若松みなと祭り2024のおしごとパークにて職業体験ブースを出展します
2024年09月13日
資源・素材2024(秋田)にて4件のポスター発表を行いました
2024年05月25日
資源・素材学会九州支部2024年度若手研究者および技術者の研究発表会にて3件の発表を行いました
2024年05月07日
National Geographicに参画しているSATREPS事業の記事が掲載されました
2024年04月01日
2024年度の研究室メンバー
また、菅原研究室では一緒に研究を行うメンバーを募集しています。
・北九州市立大学 国際環境工学部 エネルギー循環化学科/環境化学工学科の学生
⇒3年後期の研究室配属の際に志望。詳細は配属時のガイダンスにて。
・他大学の方
⇒北九州市立大学大学院 国際環境工学研究科 環境システム専攻 資源化学システムコースを志望下さい。
大学院入試については大学HPをご覧下さい。
現在、修士学生のみ受け入れ可能です。
お問い合わせの際の連絡先はAccess & Linkをご覧ください。