オープンキャンパス2023
2023年07月21日
Activityの方にも記しましたが、7/16, 17の2日間オープンキャンパスでラボツアーと模擬実験を実施しました。
ラボツアーは時間の縛りがあって説明が駆け足になってしまった部分もありましたが、自学科の研究の幅の広さはアピールできた・・・かな? 化学と名の付く学科であっても、そこで行われている研究は多種多様であることは知って頂けたかと思います。学生にとっても自分で話をする良い機会になりました。
模擬実験の方は急遽依頼されてという感じではありましたが、リン酸の比色測定を実施しました。
![](https://73b905497f.cbaul-cdnwnd.com/9d8edfa0298d02e9ecfecc98979bcf77/200000052-9148291488/IMG_20230717_133515.jpeg?ph=73b905497f)
EAのお二方に実施して頂いたメッキと合わせて、講義型と体験型で結果的に上手く住み分けができて良かったと思います。初日はちょっと準備不足でグダってしまって申し訳なかったですが、大学の講義として実施している学生実験のエッセンスは感じて貰えたのではないかなと。
高校での化学・生物・物理のイメージだと各科目が独立している印象を持ちがちですが、大学での研究レベルではそれぞれが相互に関わり合っているのが実際のところです。もちろんその時点での得意・不得意はあると思いますが、大学では様々な科目を学べるチャンスがあるので、自分自身の可能性を広げる機会だと捉えて貰えると見方も変わってくるのではないかと思います。